[掲示板: 多読による外国語教育 -- 最新メッセージID: 1454 // 時刻: 2025/8/22(08:23)]
上へ
|
前のメッセージへ
|
次のメッセージへ
|
ここから後の返答を全表示
|
返答を書き込む
|
訂正する
|
削除する
お名前: 酒井@快読100万語!
投稿日: 2005/5/25(22:40)
------------------------------
bigfootさん、こんばんは!
〉bigfootです。
〉大学に追加の本が入りました。SEGブックショップからの納品です。しかし最近学生の取り込みに限界を感じております。読書の習慣がない学生は、強制しなければ駄目だ、しかし単位認定は?解決策を見出せない反動で英語なんて自由科目で勝手にやらせておけばいいではないかと過激派になってしまいます。
本の数はどのくらいになりましたか?
ある程度の数があって、(ある程度っていうのは、500冊以上?)
ほぼいつでも自由に借り出せるようになっていてれば、
何人かの学生は授業以外の時間に読みに来るはずです。
電気通信大学ではそういう学生が毎年10人以上います。
あー、また山口大学にうかがって学生と話がしたいです!
〉ところで、文部科学省への教育に関する意見投稿は5月30日(月曜日)が締め切りです。
〉ではでは〜
〉以下蛇足
〉5月の中旬に博多に1年振りに出張しました。○善福岡店で、GRを籠一杯衝動買いしてしまいました。今はエデンの東のPBをだらだらと読んでいます。
エデンの東! なつかしいです。
大河小説にして、人生の小説ですね。
なつかしい!!
それでは、bigfootさん、学生さんと一緒に、Happy reading!
▲返答元
▼返答