[掲示板: 多読による外国語教育 -- 最新メッセージID: 1454 // 時刻: 2025/8/21(10:26)]
上へ
|
前のメッセージへ
|
次のメッセージへ
|
ここから後の返答を全表示
|
返答を書き込む
|
訂正する
|
削除する
お名前: 酒井@快読100万語!
投稿日: 2005/6/19(23:03)
------------------------------
Sakiyukaさん、こんばんは!
愛知へ行って、Sakiyukaさんのブッククラブのことを話してきましたよ。
〉でもそんな中ちょっとおもしろかったこともあります。多読体験で、ORTのステージ1を読んだのですが、案の定、日本語に訳しながら読んでいました。それで、ある人が「Can you see me?」というフレーズの訳を「あなたは私を見ることができますか?」と言っていたのです。これぞ「学校英語をやってきたゆえの訳し方」ですよね。
〉それで帰って、娘たちにこのことを話したら、「それって、"わたしはどこでしょう?”とか、"ど〜こ〜だ?"みたいな感じだよね」って言いました。
これはいい話です! うれしい!!
ぜひぜひ娘さん二人に、ぼくからだよといって、ぎゅーをしてやって
ください!!! 二人とも、言葉の王道を往っていますね。
うー、いいぞぉー!
〉これが、多読から入る英語と学校で習う英語の違いだな〜・・・と、痛感しましたし、あらためて「多読の偉大さ」「多読をすることの深い意味」を感じた一日でした。
〉英語学習には、やはり多読ですよね。
はい、つくづくそう思います。
また近いうちに大分の人たちと会えるといいなあ・・・!
▲返答元
▼返答