SSS●Seminar |
 |
多読講演会 セミナー の予定
SSSのトップ
←SSSのご案内へ
終了済講演会
→定例:社会人ブッククラブ
講演会・指導会のご案内 日本多読学会HP
多読について下記の講演会、セミナーが開催予定です。詳細をご覧になりたい講演会をお選びください。
講演会は、SSSが主催しているもの、後援しているもの、協力しているものさまざまです。
問い合わせ・申込みは、SSSではなく、各主催者宛にお願いします。
各地講演会後のオフ会(懇親会)のついて
講演会終了後にオフ会(懇親会)が行われる場合、各地有志のみなさんより、SSS
News!(掲示板)にて参加募集のお知らせがあります。参加希望の方は、参加内容をご確認の上、お申込ください。
このページに研究会・セミナーを掲載希望をされる関係者のかたは、所定の書式(下記参照)にそった原稿を、、sss-jimuあっとseg.co.jp
まで連絡下さい。
SPAM対策のため、メールリンクを中止しました。あっと部分を@に
変更してメールをおくってください。
11月17日(日) 品川 日本多読学会児童英語部会 2019年秋のセミナー
多読学会児童英語部会による秋のセミナーのご案内です。多読も様々な年代に広がりつつあり、今回のテーマは「つなげよう多読!子どもから大人まで」です。皆さまのご参加をお待ちしております。
■日時 11月17日(日)午後13時30分~午後16時45分
■場所 品川きゅりあん(品川区立総合区民会館)第3講習室
品川区東大井5-18-1 電話: 03-5479-4100
(JR京浜東北線 東急大井町線 りんかい線 大井町駅前 徒歩1分)
http://www.shinagawa-culture.or.jp/hp/page000000300/hpg000000268.htm
■対象 小学校、中学校、高校、大学での英語多読に関心のある方
■参加費 日本多読学会会員 無料 非会員 500円
■定員 36名
■内容
【受付開始】 13:10~
13:35~14:35「高専から図書館へ:地域に広がる多読の輪」 西澤 一(豊田高専教授) 14:40~15:20「YL0.3、0.5などの壁を乗り越えよう:ORTとORT以外の多読本の進め方」
川上由紀(ピクシー英語教室主宰)
15:30~16:00「小学生50名のEブック利用レポート 宮下いづみ(Eunice English Tutorial主宰)
16:00~16:35「クリスマス絵本、お勧め本・シリーズの紹介など」
三浦洋子(サンライト英語クラブ主宰)
斎藤美紀( Beehive English Club主宰)
高原郁子(ENGLISH SCHOOL TOKI主宰)
■申込み方法
https://forms.gle/b54edbjsvjWL8Xh26にて必要事項をご記入の上お申し込み
すでに終了済みのセミナーの記録については下記をご覧下さい。
過去のセミナー記録