2009 SEG |
2009年の1学期の授業が11回分終わりました。各クラスとも、順調に多読が進んでいます。
各クラスの11週平均の読書語数、1週平均の読書語数、このまま推移した場合の年間推定読書語数、現在主に読んでいるシリーズ、人気のシリーズについてお知らせします。
SEGでは、中学3年間で、100万語、大学受験までに300万語を目標に多読コースを設定しています。100万語、300万語は、次の様な語数です。
100万語=基本語彙1000語に100回触れる=基本3000語に20回触れる
300万語=基本語彙3000語に60回触れる=基本5000語に20回触れる
ので、300万語多読することによって基本3000語がしっかりと身につき、基本5000語も読めば意味は分かることになります。(これで大学入試には十分です)
「受験までに300万語の多読は不可能」という批判もありますが、現在の多読コースの各学年の平均読書語数を考えれば、十分達成可能な目標であることがわかると思います。
(300万語達成して東大に合格した人の体験記はこちらをごらんください)
11週 平均 読書 語数 |
1週 平均 読書 語数 |
48週換算 読書語数 |
現在読んでいる 主なシリーズ |
全体コメント | |
中1標準 | 37,307 | 2,831 |
162,794 | ORT5-9, LLL, ICR1, SIR1 PCR,CG |
1学期の前半に比べて、1週あたりに読める語数は20%上昇しました。22学期を終えるころには、現在の中1上位クラスの語数に追いつくでしょう。まだ、語数は少ないですが、2学期以降には、現在の2倍の量が読めるようになるので、このペースなら、中1終了時に平均20万語はいくでしょう。ORTと併行して、今後は、PCR,FRL,ODM, OBW0, IARなどの絵本シリーズを楽しんでもらいます。 |
中1上位 | 101,511 | 9,228 | 442,957 | ORT7-9, FRL1-7,CG PCR, NTG, RRMR |
ORTを終了する人が増えてきました。Curious George, Ricky Ricotta Mighty
Robot, Nate the Great などが好評です。 また、英語学習経験がある人には、YL2−3の本を読む人もいます。 |
中2標準 | 81,786 | 7,435 | 356,884 | 新規:ORT,FRL,PCR 継続:PGR0-1,OBW0-1 |
1学期の前半に比べて、1週あたりに読める語数は27%上昇しました。新規にはいったは急速に読書量を増やしています。新規の人は、ORTが終わりつつあります。継続の人は、OBW1,RBM,MTHを楽しむ人が増えてきました。 |
中2上位 | 167,507 | 15,228 | 730,940 | OBW1-2,CER1-2, MTH, RBM, SCE2, DSA, SDR,GS |
新規の人は、ORT,FRLが終わり、OBW1,ODM1 に。継続の人はそれぞれですが、OBW1-2, CER1-2 が一番中心に読まれています。早い人は、Geronimo Stilton, Dragon Slayer's Academy, Secrets of Droon と中3に匹敵するレベルに達しています。 |
中3標準 | 89,109 | 8,101 | 272,169 | 新規:CG, WW, RRMR 継続:RMB, SCE2,OBW1-2, CSC |
1学期の前半に比べて、1週あたりに読める語数は43%上昇しました。新規の人は、急速に語数を伸ばしています。継続の人からは、100万語越えする人も出始め、RBM,
MTH., SCE1-2,OBW1-2,CER1-2,CSCなどを楽しんでいます。 |
中3上位 | 107,438 | 9,767 | 468,820 | Andrew Clements Geronimo Stilton High School Musical |
マイペースでゆったりと読んでいる子が多いです。200万語を超す子が5人でています。The
Sky is Falling, The Da Vinci Code を読破する子も現れました。 GRは、OBW2-3, CER2 が人気です。 |
高1基礎 | 77,575 | 7,052 | 395,428 | FRL1-7, OBW0-1, ICR2, MMR1,PGR0-1 CG, WW |
高1から多読クラスにはいってきた人ばかりのクラスです。FRL,OBW0,MMR,PGR0 で多読に慣れてきました。これからが楽しみです。 |
高1標準 | 107,438 | 9,767 | 468,820 | 新規:OBW1-2 CER1-2, RRMR 継続:CER3-4, OBW3-4, MMR3-5 |
中学から続けている人と、高1からはいってきた人が半々のクラスです。 継続の人は、みなマイペースで読書をしています。新規の人は、FRL, OBW0,CER0-1,RRMRを終え、OBW1-2, CER2-3 を中心に読んでいます。新規入会者で、累計語数が20万語を超す人もでており、クラス平均読書語数は、高1上位クラスを抜きました。 |
高1上位 | 90,619 | 8,238 | 538,992 | CER4, OBW4 Twilight, Princess D |
主として、中学からの継続生のクラスですが、多読に慣れてきたせいか、授業外に読む語数が減ってきました。読みやすいCER4,OBW4などの本に偏りすぎている感があるので、夏休みに向けて、読めそうな子には、Sidney Sheldonなどような大衆小説や、Harry Potterのような児童書に積極的にチャレンジしてもらおうと思っています。 |
高2標準 | 110,253 | 1,0231 | 481,104 | CER4, MMR4 SCE2-3, OBW1-3 |
昨年から続けている人と、新規の人が半々のクラスです。新規にはじめた人もそろそろCER0-1,OBW0-1が終わり、OBW2-3, CER2-3 に移行してきています。 |
高2上位 | 184,706 | 24,565 | 805,990 | Princess Diaries Twilight |
昨年から続けている人と、新規の人が半々のクラスです。読む力が安定している人が多いので、高1に比べて2倍の読書語数となっています。 |
高3 | 493,093 | 44,827 | 2,151,679 | OBW5-6 PGR5-6 |
受験のクラスなので、入試問題のテーマと関連するGRを中心に読んでもらっています。受験学年であり、週間読書語数は、高1の5倍近くになっています。なお、夏期以降は、例年多読語数は急減するので、実際の年間多読語数は80万語程度になるでしょう。 |
1週平均読書語数を、グラフにすると次のようになります。
標準クラスでは、前期6回平均に比べて、後期5回を含めた11回平均の語数は中1〜高1で増えています。
上位クラスでは、中2〜高1のどの学年も若干減っています。高2では大きく減っていますが、これは、一番多く読んでいる人達が最終回欠席したため、その人達が10週分の語数になっているためです。
全体としては、学年が進行するにつれて、1週平均読書語数は増えていきます。
中2の上位クラスが突出して高くなっていますが、これは、この学年に非常に読書好きな生徒が多いことに起因しています。
平均の週間読書語数を48倍すれば、1年間の年間推定読書語数がでます。実際には、長期休暇期間中も多くの多読生は読書をつづけるので、年間読書語数はこれよりもやや多くなると思われます。
▲SEG多読クラスのトップページへ △SEGのトップページへ |